漫才のルーツは、新年に家の繁栄はんえい長寿ちょうじゅをお祈りして、おめでたい言葉で歌をうたう千秋万歳せんしゅうまんざいという伝統芸能でんとうげいのうといわれているよ。
2人1組で演じ、1人がおうぎをもってい、もう1人がつづみ伴奏ばんそうをして合間あいまにおもしろい言葉を入れて笑いをとっていたんだ。
このかたちが、のちの漫才につながっているんだよ。

たとえば、千秋万歳せんしゅうまんざいでは、「太夫たゆう」と「才蔵さいぞう」という2つの役に分かれているよ。

  • 太夫たゆう」…ツッコミ役。おめでたい歌をうたいながら、おうぎをもっていをまう
  • 才蔵さいぞう」…ボケ役。つづみ拍子びょうしをとりながら、おもしろい言葉でもりあげる

この2人のかけ合いが、現在の漫才のルーツとなっているんだ。
時代をへて、大阪で人気になった「万歳まんざい」が、昭和に入って「漫才」と呼ばれるようになって、ラジオやテレビの普及ふきゅうとともに全国的に漫才がしたしまれるようになったんだよ。

このように、漫才のルーツは、平安時代の千秋万歳せんしゅうまんざいといわれているんだ。
昔からある伝統文化でんとうぶんかが、現代の笑いに通じていることを感じるよね。

今や漫才は国民行事こくみんぎょうじ

現在では、M-1グランプリなどのいろいろな賞レースがテレビ放送ほうそうされて、たくさんの漫才師まんざいし有名ゆうめいになっているんだ。
賞レースの中でも、とくに有名ゆうめいなM-1グランプリは、2001年にスタートした漫才の1番を決める大会なんだ。
2024年のエントリー数は、10330組で過去最高かこさいこう出場者数しゅつじょうしゃすうだったんだ。

M-1グランプリの決勝戦けっしょうせんは、視聴率しちょうりつも高いことから、現在では年末のおなじみの行事ぎょうじとして広く知られているんだよ。
たとえば、

  • 審査員しんさいん真剣しんけん感想かんそうを伝えるようすが話題わだいになって、SNSでの意見が活発かっぱつになったり、
  • 芸人さんが優勝後ゆうしょうごに全国的なスターになったり
  • どのコンビが優勝ゆうしょうするのか分かるとネットニュースになったり

今や漫才は、みんなの大きな関心になるイベントなんだね。
伝統文化でんとうぶんかだった漫才は、時代とともに形をかえて人々を笑顔えがおにしているんだよ。

漫才があるのは日本だけなの?

海外では、日本の漫才のようにボケとツッコミの役割分担やくわりぶんたんがはっきりしていて、独特どくとくなリズム感をもったコンビ芸はとてもめずらしいんだ。
たとえば、海外では…

  • 1人でステージにあがってしゃべりまくる「スタンドアップコメディ」というかたちが中心
  • 英語では、ボケとツッコミをぴたりと当てはまる表現をすることがむずかしい
  • おもなネタは、政治せいじ人種じんしゅなど

日本の漫才は、あつかうネタも幅広いし、ボケ役がボケる分だけ、ツッコミ役がそれをうまくまとめてくれるから、笑いの幅が大きいのも特徴とくちょうだよ。
だから、日本独自どくじ発展はってんしているボケとツッコミに分かれたコンビ芸は世界ではめずらしいかもね。
漫才とスタンドアップコメディは、まったくちがうエンターテイメントだけれど、日本の漫才は世界にほこれる文化だよね。

まとめ

  • 漫才のルーツは、平安時代の千秋万歳せんしゅうまんざいがはじまりだった
  • ボケとツッコミに役割分担やくわりぶんたんされた日本独自どくじのコンビ芸は世界ではめずらしい

はるか昔の平安時代の笑い文化が、独自どくじ発展はってんして、現代でも人々の笑いに通じているなんて、とてもステキなことだよね。

参照ページ

[広告]
SDGsの17の目標(もくひょう)を、いっきに知ろう!
小学生でもわかるSDGs

この記事を書いた人

アバター画像

佐藤みなみ

保育のお仕事と兼任のライターです。子供たちの素朴な疑問にも分かりやすく答えられるよう、丁寧に文章を書くことを心がけています!