2025年11月5日、政府といくつかの政党せいとうが、「ガソリンにかかっている特別な税金ぜいきん」をことしの12月31日でなくすことに決めました。

ガソリンがすこし安くなるかも

今まで、ガソリン1リットルに 25円 ほど上のせされていた「暫定税率ざんていぜいりつ」という税金があります。この税金をやめると、ガソリンの値段が下がることになります。

ガソリンだけでなく、「軽油けいゆ」というトラックなどで使う油の税金も、来年2026年の4月1日に同じようにやめることが決まりました。

どうやって値段を下げるの?

12月31日に税金をやめるまでの間、政府が補助金ほじょきんを出して、ガソリンや軽油のねだんをすこしずつ下げていきます。

  • ガソリン:12月11日までに税金と同じ分の補助金が出る
  • 軽油:11月27日までに同じように補助金が出る

そのあと、税金がなくなると同時に、補助金もおわります。

お金はどうするの?

この税金をなくすことで、国の1年間の収入が1.5ちょう円へるといわれています。だから、今後どうやってその分のお金を集めるか、これから話しあって決めていくことになります。

今のところ、会社の税金の特別ルールや、お金持ちの人の負担を見直すことなどが考えられています。

まとめ

ガソリンや軽油の値段が少し安くなるかもしれないという、うれしいニュースです。でも、そのぶんの国のお金をどうするかは、まだこれからの課題かだいです。

[広告]
SDGsの17の目標(もくひょう)を、いっきに知ろう!
小学生でもわかるSDGs

この記事を書いた人

ともすた編集部

ともすたは、「学ぶ。をちゃんと」をコーポーレートテーマに、すべての人が学びやすい環境を作ります。
映像講義やオンラインコンテンツを通じてプログラミングを学びたい方々を応援しています。