ハンバーガーでおなじみのマクドナルドが、11月19日からストローを使わずに飲める新しいフタを使いはじめることになりました。このフタは、紙のカップの冷たい飲み物に使われます。
どうしてストローをなくすの?
マクドナルドはごみを減らして、地球にやさしくしたいと考えています。とくに「バージンプラスチック」という、新しく作られたプラスチックをなるべく使わないようにしています。
新しいフタは、リサイクルされたプラスチック(PET)を100%使って作られています。ストローを使わなくても、そのままゴクゴク飲めるようになっていて、持ち帰りや配達のときに中身がこぼれにくい工夫もされています。
まだストローを使うこともあるよ
小さな子どもが飲むときや、「マックシェイク」「マックフロート」「フラッペ」などは、これまでどおりストローがつきます。
袋もかわります
マクドナルドは、お持ち帰り用のレジ袋(プラスチックの袋)も新しくします。今までは半分だけ「バイオマスプラスチック(植物から作ったプラスチック)」でしたが、これからは95%がバイオマスプラスチックになります。
この新しい袋は、すでに長崎県のお店で使われていて、ふつうの袋と同じようにしっかりしていることがわかっています。
地球のためにできること
マクドナルドは、ごみをへらすために、入れ物や包装を見直しています。2025年までに、すべての入れ物をリサイクルできるものや、地球にやさしい素材にかえる予定です。
お店では「レジ袋がいらないときは教えてね」とお客さんにお願いしています。みんなで少しずつ協力して、地球を大切にしていきましょう。
