-
さんすう
どうしてわり算はひっ算で計算できるの?
わり算は、わられる数を分けて計算できるからです。 -
さんすう
わり算のひっ算はどうやるの?
難しいわり算を、ひっ算でといてみましょう -
さんすう
くり下がりのある引き算は、10から引いて足し算しよう
引き算で難しくなってくるのが、くり下がりがある計算です。例えば、次の計算を考えましょう。 26-4 […] -
さんすう
足し算は、なぜ筆算で計算できるの?
2桁以上の足し算になると、大人でもとっさには答えが出てこなくなることがあります。そんな時、小学生では「筆算」を使って計算します。しかしこの筆算、どういうしくみで足し算ができているのでしょう? -
さんすう
くり上がりの足し算が苦手なら「10になるペア」を覚えよう
足し算の学習で最初につまづきやすい「くり上がり」のある計算の攻略法を紹介します