夏のあつい時期(じき)になると、テレビやニュースでさわがれている「熱中症(ねっちゅうしょう)」。夏休み、海水浴(かいすいよく)やプール……楽しい思い出をたくさんつくって元気に過ごしたいよね。「熱中症(ねっちゅうしょう)」のしくみや対処法(たいしょほう)を知っていれば、予防(よぼう)することができるよ。

ただし、日頃から熱中症(ねっちゅうしょう)にならないような生活をしておかないと、かかりやすくなってしまうので注意がひつよう。

ここでは、熱中症(ねっちゅうしょう)がなんであぶないのかと、その対処法(たいしょほう)を紹介するので、しっかり読んで熱中症(ねっちゅうしょう)にならない夏を過ごそう!

熱中症(ねっちゅうしょう)ってなんだろう?

熱中症とは体の中の熱をうまく外へにがすことができなくて、熱がたまってしまう病気のこと。外がとてもあつかったり、むしむししていたりするところに長い時間いるとなりやすいよ。

体の中の水分がなくなったり、塩分がなくなったりすることで、ぐあいが悪く(わるく)なってしまうんだ。

熱中症(ねっちゅうしょう)ってなんでおきるの?

体の中の熱をうまく外に出すことができないからだよ。わたし達の体は、熱くなると汗をかいたり、からだの表面から熱をにがしたりして体温をちょうせつしている。

でも、外がとてもあつかったり、むしむししていたりすると、体の中の熱をうまくにがせなくなって…

  • 熱いのに汗がかけなくなる
  • たくさんの汗をかいて、体の中の水分が少なくなる
  • 体の中の塩分が少なくなる

このように体温のちょうせつがうまくできなくなると、ぐあいがとても悪く(わるく)なっていくんだ。

熱中症(ねっちゅうしょう)になると、どうなるの?

熱中症(ねっちゅうしょう)になると、体にいろいろ良くないことが起きるよ。

  • 頭がくるくる回っているような感じになる
  • 顔がとてもあつくなって、赤くなる
  • 筋肉がかたくなって、ぴくぴくしたり、筋肉がいたくなったりする
  • 気持ち悪く(わるく)なって吐きたくなったり、体がおもたくなったりする
  • 汗がたくさん出ることもあれば、まったく汗をかかなくなるときもある
  • 体をさわると、とても熱くなる
  • 声をかけても反応できなくなったり、まっすぐ歩けなくなったりする場合もある

お水が飲めないときは、すぐに病院へ行ってね

症状が重くなると、命を落としてしまうこともあり危険(きけん)なんだ。声をかけても反応がなくなったり、意識(いしき)がもうろうとしたりしている時は救急車(きゅうきゅうしゃ)を呼んでね。

熱中症(ねっちゅうしょう)を予防(よぼう)しよう!

熱中症(ねっちゅうしょう)は予防(よぼう)することができるよ。

  • のどが渇かなくてもこまめに水分補給(すいぶんほきゅう)をして、塩分を取る
  • エアコンや扇風機(せんぷうき)をじょうずに使う
  • 無理をせず、日陰でこまめに休きゅうけいをとる
  • 外に出るときは涼しい服装でぼうしをかぶったり、日傘をさしたりする
  • しっかりごはんを食べて、早めに寝るように心がける

日頃のちょっとした工夫で、熱中症(ねっちゅうしょう)は予防(よぼう)することができるよ。

熱中症(ねっちゅうしょう)はかかると、とても危険(きけん)。過ごし方を工夫して熱中症(ねっちゅうしょう)を予防しよう!

[広告]
SDGsの17の目標(もくひょう)を、いっきに知ろう!
小学生でもわかるSDGs

この記事を書いた人

アバター画像

佐藤みなみ

保育のお仕事と兼任のライターです。子供たちの素朴な疑問にも分かりやすく答えられるよう、丁寧に文章を書くことを心がけています!