ロシアとの戦争が続いているウクライナで、首都の呼び方を、それまでの「キエフ」から「キーウ」に変更すると発表されました。
これは、日本の外務省が決めたもので、これまで、ウクライナの都市や地域の名前は「ロシア語」を使って呼んでいました。しかし、ウクライナでは「ウクライナ語」で呼ばれていて、今回ウクライナのことを尊重し、ウクライナ語で統一することに決めたという訳です。
キーウの他、これまで「チェルノブイリ原発」として知られていたチェルノブイリも「チョルノービリ」に、オデッサがオデーサ、ドニエプルはドニプロとそれぞれ変えられます。
しばらく、ニュースや新聞では「キーウ(キエフ)」とかった具合に、カッコ書きで両方書かれるようになるようですよ。